博多ふくいちへようこそ
博多ふくいちについて
博多ふくいちについて


玄界灘を臨むきれいな海と
砂浜が広がる福岡の地から
美味しい「辛子明太子」を
お届けしています
「株式会社 博多ふくいち」は、綺麗な海に恵まれた福岡県糟屋郡新宮町に位置し、工場の裏は玄界灘を臨むきれいな海と砂浜が広がっています。そんな豊かな自然に囲まれた中で、ひとつひとつ手作業で真心込めて仕上げた辛子明太子を全国にご提供。工場から直送し、皆さまの食卓へお届けいたします。
厳選した原卵を使用し
伝統の技で仕上げた
優しい味わいの辛子明太子
長年の経験に裏打ちされた確かな目で選び抜いた最高級の原卵。その中から、さらに厳格な選別を重ねたものだけを使用しています。こだわりの調味液にじっくりと漬け込み、時間をかけて熟成させることで、深い旨味とコクを引き出します。そして、一腹一腹に心を込め、職人の手作業で丁寧に仕上げることで、博多ふくいちならではの繊細でまろやかな味わいを実現しました。
素材の良さを最大限に活かし、食べるたびに広がる豊かな風味。伝統と匠の技が生み出す、こだわりの辛子明太子をぜひご堪能ください。


世界が認める美味しさ
「モンドセレクション」
15年連続受賞※
モンドセレクションは、1961年に創設された歴史ある国際食品品評会で、毎年世界中から千種類以上の食品がエントリーされます。審査は、大学教授や業界の専門家で構成される国際品評評価委員会によって行われ、味・品質・製造基準など、あらゆる観点から総合的に評価されます。
この厳しい審査を通過し、15年連続※での受賞を果たした博多ふくいちの辛子明太子。その確かな品質と洗練された味わいは、国内のみならず世界にも認められています。
※2006年~2020年の期間、15年連続受賞
これからも地域に愛される
辛子明太子ブランドとして
明太子の本場・福岡から、博多ふくいちならではの美味しさを全国、そして世界へ。
福岡の食文化とともに歩んできた私たちは、地域の皆さまに愛される辛子明太子ブランドとして、伝統の味を守りながらも、時代に合わせた商品開発を続けています。より多くの方に喜んでいただけるよう、素材選びから製法に至るまで一切の妥協をせず、細部にまでこだわり抜いた一品をお届けします。これからも、福岡の味を世界中の食卓へ届けるため、さらなる美味しさを追求し続けます。


博多ふくいち 明太子のこだわり
「素材」へのこだわり
至宝の素材を求めて、極寒の地へ
お客様にもっと美味しいものを、という思い。
それはいつも、素材へのこだわりから始まります。
明太子の親魚であるスケトウダラは、世界でも指折りの漁場 アラスカ湾・ベーリング海・カムチャッカ半島沖で水揚げされた物が脂のリが良く抱卵率が高いと言われています。
当社の明太子は長年の経験で培った確かな眼で見極め、その中でも皮が薄く、粒子感が良い成熟した良質の原卵を買い付けます。

「品質」へのこだわり
一腹一腹、手作業で大切に仕上げています
博多ふくいちの明太子は、すべての工程を自社管理で製造しています。
原卵のもつ旨みを最大限に引き出し、良質の辛子明太子が出来るまで、凍るか凍らないかの微妙な温度でじっくりと熟成させ、一腹一腹手作業で大切に作り上げます。味つけは、職人が原料にもこだわって作った自慢の調味液を使用。その日の気温や湿度・原卵に合わせて調味液の分量や塩加減を微妙に調整し、最大限の美味しさを引き出せるように作っています。
そして鮮度にこだわり、工場からできたての製品をその日のうちに発送いたします。

「味」へのこだわり
自慢のタレが生み出すまろやかな味わい
博多ふくいちの明太子の味の決め手は、職人が原料にもこだわり試行錯誤して作り上げた自慢のタレ。辛さもひかえめで、まろやかな味付けになっておりますので、お子さまからお年寄りの方まで美味しく召し上がっていただけます。また、ご家庭用で売り出しています「切子」は、製造段階での破れや崩れの生じたもので、味・品質は他のものと変わりありません。
ご贈答用・ご自宅用と、それぞれの用途に合わせて商品をお選びください。

博多ふくいちの明太子ができるまで

販売店のご案内
販売店のご案内
博多ふくいち 新宮本社 新宮店
(本社工場直売店)
福岡県糟屋郡新宮町下府1640番地の3
TEL:092-941-2211 FAX:092-941-2121
営業時間 [平日] 9:00~17:00
定休日:土・日・祝・祭日
新宮店直売割引: 商品定価より1割引き(一部対象外あり)


博多ふくいち 三苫店
福岡県福岡市東区三苫6丁目13番40号
TEL:092-605-1100
営業時間 [平日] 9:30~17:00、[土] 9:30~17:00
定休日:日・祝・祭日
※営業時間はシーズンにより変更となる場合がございます。
詳細は店舗までお問い合わせください。
アクセス/ 車:福岡都市高速 香椎東出口から17分
:九州自動車道 古賀インター出口から20分
駐車場/ 19台(無料)
三苫店直売割引: 商品定価より1割引き(一部対象外あり)
毎週土曜の9:30〜13:00は2割引タイムセール開催中!
※辛子明太子(中切れ)は、博多ふくいち三苫店の店舗販売限定商品となります。オンラインショップでの販売は行っておりませんので予めご了承ください。



委託販売店
八洋食品 マイング店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多マイング内
営業時間 施設の営業時間に準じる


会社概要
- 会社名
- 株式会社 博多ふくいち
- 代表取締役
- 川崎 良信
- 創業
- 平成元年12月
- 法人設立
- 平成8年5月
- 資本金
- 1,000万
- 決算期
- 毎年9月 年1回
- 本社所在地
- 福岡県糟屋郡新宮町下府1640番3号
- 電話番号
- TEL 092-962-5234 / FAX 092-941-2121
- 事業内容
- ご贈答用辛子明太子 ・ たらこ加工販売 ・ 海産物 ・ 加工食品等の製造卸小売販売業
- コール
センター -
福岡県糟屋郡新宮町下府1640番3号
TEL 0120-150-153 / FAX 092-941-2121 - 直売店
-
■新宮店(本社工場直売店)
福岡県糟屋郡新宮町下府1640番3号 TEL 092-941-2211
■三苫店
福岡県福岡市東区三苫6丁目13番40号 TEL 092-605-1100 - 主要販売先
- 全国主要量販店および百貨店、中央卸売市場、地方卸売市場、外食チェーン 他
受賞商品について
受賞商品について

“美味しい” は世界の共通語。
おかげさまで
「モンドセレクション最高金賞」を
15年連続受賞しました。
モンドセレクションは1961年から始まった歴史ある品評会で、毎年世界中から約3,000点もの商品が応募され、厳しい審査を受けています。集まった商品は大学教授や業界有識者で組織される国際品評評価委員会で総合的に審査され、評価を受けます。100点満点中95点で最高金賞(GRAND GOLD MEDAL)、85点以上で金、75点以上で銀、65点以上で銅のメダルが授与されます。
「モンドセレクション」を受賞するということは、国際的な評価基準を満たしているということであり、世界に通用する商品であると言えます。
博多ふくいちでは、このモンドセレクションを15年連続で受賞することができました。今後もお客様に満足いただける商品をお届けするために日々精進し、国内だけにとどまらず、世界の方々にも“博多ふくいち”ならではの味を知っていただきたく努力していく所存です。
受賞商品
辛子明太子

2022モンドセレクション最高金賞
(2006年~2020年 15年連続受賞)
商品ページをみる- 2022 モンドセレクション最高金賞
- 2020 モンドセレクション最高金賞
- 2019 モンドセレクション最高金賞
- 2018 モンドセレクション最高金賞
- 2017 モンドセレクション最高金賞&iTQi二つ星
- 2016 モンドセレクション最高金賞
- 2015 モンドセレクション最高金賞&iTQi二つ星
- 2014 モンドセレクション最高金賞&iTQi二つ星
- 2013 モンドセレクション最高金賞&iTQi二つ星
- 2012 モンドセレクション最高金賞&iTQi二つ星
- 2011 モンドセレクション最高金賞
- 2010 モンドセレクション最高金賞&iTQi二つ星
- 2009 モンドセレクション最高金賞&iTQi二つ星
- 2008 モンドセレクション最高金賞&iTQi二つ星
- 2007 農林水産大臣賞(第18回全国水産加工品総合品質審査会)
博多ふくいちの辛子明太子は、
モンドセレクションを16回受賞※となります。
※2006年~2020年の期間、15年連続受賞
炙り辛子明太子

2022モンドセレクション最高金賞
(2006年~2020年 15年連続受賞)
商品ページをみる- 2022 モンドセレクション最高金賞
- 2020 モンドセレクション最高金賞
- 2019 モンドセレクション最高金賞
- 2018 モンドセレクション最高金賞
- 2017 モンドセレクション最高金賞&iTQi一つ星
- 2016 モンドセレクション最高金賞
- 2015 モンドセレクション最高金賞&iTQi一つ星
- 2014 モンドセレクション最高金賞&iTQi一つ星
- 2013 モンドセレクション最高金賞&iTQi一つ星
- 2012 モンドセレクション最高金賞&iTQi一つ星
- 2011 モンドセレクション最高金賞
- 2010 水産庁長官賞、
モンドセレクション最高金賞&iTQi一つ星 - 2009 モンドセレクション最高金賞&iTQi一つ星
- 2008 モンドセレクション最高金賞&iTQi一つ星
- 2007 モンドセレクション金賞&iTQi一つ星
- 2006 モンドセレクション金賞&iTQi一つ星
「農林水産大臣賞」
食品産業の経営改善や技術革新、知的財産の
活用などの分野で優れた企業を表彰する賞
全国水産加工品総合品質審査会は、全国各地で生産されている水産加工品の品質向上及び水産加工業の一層の発展を目指して開催されています。農林水産大臣賞は、各部門で出品者の技術出品物の販売実績等を総合的に考慮し、最も優れた出品物に贈られます。
- 2005 はこいり娘 辛子明太子
農林水産大臣賞
(第54回全国水産加工たべもの展) - 2007 辛子明太子
農林水産大臣賞
(第18回全国水産加工品総合品質審査会)


「iTQi」
「iTQi」はベルギー王国ブリュッセルに本部を置き、年に一度、世界の美味自慢の商品を審査している独立機関(国際的研究所)です。審査員はヨーロッパを中心とする世界的に著名なシェフやソムリエまた飲料専門家により構成されており The Superior Taste Award(優秀味覚賞)は入賞するだけでもミシュランの格付け三ツ星レストランにて取り扱われるクラスと認定されるほど権威のある賞です。
- iTQi 2つ星
辛子明太子、 いくら辛子漬、 たらこ、 ふぐ辛子漬 - iTQi 1つ星
炙り辛子明太子、 銀だらセット


すべての受賞歴
年度 | 受賞商品 | 受賞タイトル |
---|---|---|
令和 4年 (2022) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 | |
令和 2年 (2020) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 | |
明太子バター | モンドセレクション金賞 | |
平成 31年 (2019) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 | |
銀だらセット | モンドセレクション最高金賞 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞 | |
明太子バター | モンドセレクション金賞 | |
平成 30年 (2018) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 | |
銀だらセット | モンドセレクション最高金賞 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞 | |
明太子バター | モンドセレクション金賞 | |
平成 29年 (2017) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 | |
銀だらセット | モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 | |
平成 28年 (2016) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 | |
銀だらセット | モンドセレクション最高金賞 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞 | |
平成 27年 (2015) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 | |
銀だらセット | モンドセレクション最高金賞 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 | |
平成 26年 (2014) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 | |
平成 25年 (2013) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 | |
平成 24年 (2012) |
炙り笹心 | 東京都知事賞(第23回全国水産加工品総合品質審査会) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 | |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 | |
平成 23年 (2011) |
はこいり娘 辛子明太子 | 第22回全国水産加工業協同組合連合会 会長賞 |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 | |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞 | |
平成 22年 (2010) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 |
炙り辛子明太子 | 水産庁長官賞(第21回全国水産加工品総合品質審査会)、 モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 |
|
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 | |
平成 21年 (2009) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション金賞、iTQi二つ星 | |
銀だらセット | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 | |
たらこ | モンドセレクション銀賞、iTQi二つ星 | |
平成 20年 (2008) |
辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 |
炙り辛子明太子 | 水産庁長官賞(第57回全国水産加工たべもの展)、 モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 |
|
いくら辛子漬 | モンドセレクション金賞、iTQi二つ星 | |
銀だらセット | モンドセレクション最高金賞 | |
たらこ | モンドセレクション銀賞、iTQi一つ星 | |
平成 19年 (2007) |
辛子明太子 | 農林水産大臣賞(第18回全国水産加工品総合品質審査会) |
はこいり娘 辛子明太子 | モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 | |
炙り辛子明太子 | モンドセレクション金賞、iTQi一つ星 | |
いくら辛子漬 | モンドセレクション最高金賞、iTQi二つ星 | |
銀だらセット | モンドセレクション最高金賞、iTQi一つ星 | |
平成 18年 (2006) |
炙り辛子明太子 | 水産庁長官賞(第55回全国水産加工たべもの展) モンドセレクション金賞、iTQi一つ星 |
桐箱入り辛子明太子 | 大阪府知事賞(第55回全国水産加工たべもの展) | |
はこいり娘 辛子明太子 | モンドセレクション金賞、iTQi一つ星 | |
二段桐箱入辛子明太子 | モンドセレクション金賞、iTQi一つ星 | |
いくら辛子漬 | 大阪府知事賞(第55回全国水産加工たべもの展)、 モンドセレクション金賞、iTQi二つ星 |
|
銀だらセット | モンドセレクション金賞、iTQi一つ星 | |
ふぐ辛子漬 | モンドセレクション銀賞、iTQi二つ星 | |
平成 17年 (2005) |
はこいり娘 辛子明太子 | 農林水産大臣賞(第54回全国水産加工たべもの展) |
平成 16年 (2004) |
二段桐箱入辛子明太子 | 水産庁長官賞(第53回全国水産加工たべもの展) |
平成 15年 (2003) |
桐箱入無色辛子明太子 | 大阪府知事賞(第52回全国水産加工たべもの展) |